
今週はめずらしく木曜日の上野でした

おかげでパン友さんのお誕生日会


だけどあいにくの雨、偽こかっぱ大群がすごかったです。→本家こかっぱ達はこちら

デアの大きさに大興奮



デア:あたしって、なかなかかわいいじゃない?

でも、この鼻息は


隙間から、ちら撮り



姿勢がいいwww

ご飯タイムの最後には飼育員さんがブイやポリタンクを投げます。飛び込み


デアは無事にブイをGetして、小脇?に抱え(笑)、お魚を発見


ブイが逃げないように持ち直して・・・。

潜って、お魚を


ブイで遊ぶのかと思ったら、大事そうに抱えて移動




ここが定位置なんだそうです(笑)

実はこのブイには穴が開いていて、中にはお魚の細切れが入っているんだって。
デアは上手に中からお魚を出して、ここで食べるのが日課らしい


午後のご飯タイムも来てみたよ


今日のボランティアさんのレクチャーはアザラシとアシカについて。
どのくらいご飯(魚)を食べるかを実感してもらうための手作りのお魚。
お魚はそれぞれ重さが決まっていて、どのくらい食べるか実感できるようになっています。
クイズをやって(私は全問正解ならず



そのアシカの子供、すっかり大きくなって、展示場に天井アーチで遊んでいました。
※これは天井の写真です。見上げた感じで撮影しています。

デアに戻りまして(笑)、ぶくぶく泡を操るデア


お肉おいし〜


飼育員さんがお魚の切り身?を投げました。デア、しっかり目標を定めます


ダイブ




浮上しながら、目で追う


捕まえたぁ〜


デアの足。なんか、オバサンの手だよぉ、がっかり


あっちこっちとご飯を追って、泳ぐデア。

さて、フィナーレ。いくよぉ


( ̄▼ ̄|||) ※しぶきで何も写ってない

実はこの飛び込み、とっても素晴らしいものだったの。
撮れた方のお写真見せていただいて、感動したほど。あぁ、残念


デアはポリタンクをGetして・・・。

すいす〜い




またここの場所で中からのお魚を堪能していました。
動物写真って、気が抜けないなぁ


【関連する記事】