
6月24日

今年の3月、ズーラシアの感謝の日に会ったラージャーが野毛山に移動になると聞いてわくわく

21日からの公開、早速会いに行って来ました

おぉ〜〜〜





そして、お隣は先日までツキノワグマのお隣で仮住まいしていたメイメイさん。
こちらへ引っ越した時はそりゃ〜大変だったようで


新しいお家はどうですか


まぁまぁね

奥行きはあまり変わらないけど、横と縦のスペースにかなり広がりが出たようです。
よさそうじゃないですか、メイメイさん


ラージャーはズーラシアでは長いことお客さんの前に出ていないので、
やっぱりまだ緊張しているのかな?
同じ場所にず〜っと座って動きませんでした。
でも、お顔を見る限りはリラックスしているように見えたけど


新しい施設は屋内からも観覧できるようになっています。
観覧通路にはラージャーの生い立ちが紹介されていました。横耳様時代

※反射がひどいので斜めからの撮影になってしまいました


事務所でお散歩したりしてたのかwww

大賑わいだっただろうなぁ


この頃、動物園まわりしてなかったことが悔やまれるwww

ラージャー、たてがみぱやぱや時代(笑)

そして、事件・・・


怪我も治り、モート整備もしっかりやりましたが、
トラウマは消えずにお外に出られないライオンになってしまったラージャー。
まだ若いラージャー、これから野毛山で新しい生活が始まります


そして以前いたライオンフクくんは獣舎改修のため、ズーラシアに移動しておりましたが、
そのまま残ることになったようです。

来年できる「アフリカのサバンナ」楽しみですね。
チーターも多摩からズーラシアに移動するようで、また動物達も増えていきますね。

ラージャーの瞳が左右違うことに気付いて、飼育員さんに聞いてみたところ、
片目の視力が弱いようなことをおしゃっていました。怪我の後遺症なのかなぁ


大丈夫、野毛山にはモートないし(笑)

全体はこんな感じ。横幅はかなりあって、やぐら、壁に少し段があり上下の運動もできそうです。

隣接してメイメイさんのところも似たような感じ。
やぐらの代わりに大きな丸太が置いてあります。

メイメイさんもラージャーも今は室内、屋外両方行き来できるようになっています。
裏の観覧通路も開いているので、どちらからもいつでも観覧できます。

寝室はガラス張りになっていて、間近で見ることができます。

メイメイさん、サービス満点




遊び疲れてころんと寝ちゃったりも


野毛山について、すぐに雨が降り出して・・・。
この日、ちょこっと眺めて帰るつもりだったのに、猛獣舎から動けなくなりました。←雷雨



当分、止みそうにないわよ


眠たいところ申し訳ないけど、もうちょっとお邪魔させてもらってもよい?

仕方ないわねぇ


そんな頃、ラージャーはお外でぐっすりお休み

お外も屋根がかかっているので風が強くなければ雨が吹き込むこともないようです。
よし!今年は野毛山のアニマルペアレントになるぞぉ
