
8月14日

富士登山の翌日、意外と筋肉痛もなく、平気だった私(笑)
夕方から上野に出掛けて来ました。雨だったから迷ったんだけどねぇ

着いた時はシンシンは晩御飯の時間でした。

リーリーも笹に埋もれて晩御飯。

小雨になったのでちょこっと移動。
マレーグマの飼育員さん、おやつをセットしていました。
誰が出るのかな?

アズマでした


仲良しコツメ夫妻は麻袋でごろんごろん


雨が降ってもすごい湿気で蒸し暑かった。ユキオさん、残業お疲れ様


デア、ちら見


お水飲むデア


18時から飼育員さんによるレクチャーがあったので行ってみました。

担当はケアヒ。においつけもかっこいい


お水の中で牛骨カジカジ


ペロ〜ン


高いところに鶏かな?ここにも餌がありました。

お客さん、大興奮です

日本にはスマトラトラは14頭。そのうち4頭が上野にいるってすごいな。
ぜひ、赤ちゃんが見たいものです。大役を果たしたケアヒに期待

トラは個体差がありますが、毎月雌に発情があるそうで、上野では閉園後、休園日に静かな環境で同居させているようです。今の段階は相性を見ているってところでしょうか?
相性が一番ですが、トラの出身地もペアリングでは考慮されるんだそうです。
生まれた子供の所有権とか絡んでくるとか・・・。
日本にいて欲しい気持ちはあるけれど、万が一何か起きた時のために血筋を海外などに分散させるのも方法のひとつなんですって。
お話を伺っていると動物の見方も変わり、とっても楽しいです。

戻ってみると、シンシンはおねんね


リーリーは食べていたけど・・・。

いつもの恰好でおねんね


残業終わりに近付くと、ふたりとも起きてくれました。

リーリーはお水を。

ごくごくwww

シンシンももりもり食べ始めましたよ


夜はちょっとだけきれいに写真が撮れます。

踏ん張りながらも笹を選ぶシンシン(笑)

リーリー、かっこつけ


シンシンはお目目きらきらでかわいい


この日は閉園ちょっと前に退散。
リーリーの変顔でこの日は終わりです(笑)