
10月29日

大きいねこさん以外のコ達を紹介

入口近くにわりと新しい建物があって、イベントと小動物とのふれあいコーナーになっているようでした。
中には入りませんでした(笑)

猫長屋カラカルの隣にはサーバルキャットが展示されていたのですが、
とっても眠かったらしくお顔をしっかり見ることはできませんでした


プロフ写真の雰囲気からお父さんのタカくんかと思ったのですが、詳しい方から見分けのポイントを


鼻筋がピンクなのはやっぱりタカくんでした


去年の11月に双子姉妹が生まれて、先日お嫁入り

多摩に会った時はユリちゃんを探そう

お母さんはとってもきれいなコらしいですよ。また会いたいな。

フェネックは赤ちゃんみたいに小さかったな。
プロフには少しぽっちゃりした体格のひめちゃんとあったけど、そうでもないような。
フェネックは多頭飼育しているところが多いけど、ここはひとりだったな?

テナガザルのご夫婦はとっても仲良し


シマハイエナはふたりともおねむ


ヨーコさん?

夏にタテガミヤマアラシの赤ちゃんが生まれたと聞いていたけど、みんなでっかいよ〜。

と思ったら、去年以前に生まれた3頭のコ達でした。ケンくん、ヒカリくん、嵐くんです。
若いので毛づや?針つや?(笑)がとってもいいね

お父さんの大和くんは若い男子グル―プと一緒に暮らしていました。

こちらが8月8日生まれたのふたごちゃん


お母さんのナデシコちゃんと娘のアカリちゃんはふたごちゃんと一緒。

どっちがママかわからないんだよねぇ(笑)

ふたごちゃんは比較しないとわからないくらいしっかりヤマアラシになっていました。

白いふんわりスカートはいているみたい


ワライカワセミ、何気に好きですw

キリンさん、2頭もいます!

プレーリードッグ。

このコは見張り係。

ちょっとぽっちゃり過ぎる?


ねぇ〜〜〜


餌やりタイムにはまだまだ時間があるのに・・・。

準備万端のペンギンさん


盛り上がってます


アメリカンビーバーのシュロックくん。
ご存じ夜行性



もぞもぞ食べたり毛づくろいしたり・・・。
あなたもちょっとぼっちゃりすぎはしませんか?(笑)

ゴウくんは2000年釧路動物園で生まれた14歳のおじぃちゃんパンダさん。

リンリンちゃんも2001年生まれ。
13歳なんだけど、どちらも6月19日生まれになってました

一緒の誕生日なんだ〜


おやつ担当はゴウくんなんだけど、バックヤードが気になるリンリンちゃん。

さて、おやつタイム〜

15時15分〜です。

りんごをもらって嬉しそう。

ちょっとよだれが出ちゃうのはご高齢ユキオさんと一緒?(笑)

とってもかわいいからおじぃちゃんには見えないね


ご高齢といっても、20歳過ぎのパンダさんもいるので、まだまだよね。
羽村市動物公園、小さいながらもアットホームな動物園でした

【関連する記事】